麻痺を知ることで売り上げが2倍になった人の話
一言いいですか!
リミブレバンシィ遠の
覚醒はスルーですかああw
この流れで何故
ガーベラ、ゲル中・・・
すいません・・・心の声がもれましたw
第51回艦隊戦部隊成績一覧はこちら
さてさて、10月からマラソン&進撃戦は
通常報酬に戻りましたね~
個人的には100位内 パイチケ最低ラインで
のんびりいこうかな・・
でも始まるとたぶん10位前後になるかも(笑)
ということで
部隊も個人目標で通常運行です♪
報酬的には、下記のラインナップで
私もコツコツ証集めですかね~
覚醒できるMAはないですが素材用に
証はストックしたいところですね~
それから進撃戦は、餌確保には大切な
イベントとなります。
艦隊戦でいくら資金を稼いでも餌がないとですね!
さて本題の編成です。
まずは、8月と9月の編成を振り返ります。
アラフォーになると
記録が大切です(忘れますw)
記憶だけではやくにたちません
ふむふむ
回避⇒貫通ときましたね
今月はそれ以外なら少しは楽にできますかね~
先月のような回避とバリアが無効になってしまう
貫通では、麻痺編成押さえつける形が
有効でしたが、それ以外なら
バフもりまくりで、アベレージをあげるやり方を
今月も試してみたいと思います。
ベリハ編成については、基本的は麻痺機体、パイをいかしつついかに低コストで叩けるかになるので上記編成を微調整
色々テスト予定です。
まず今後編成でバリアパイを組み込む方は
是非こちらのいくしんさんの記事を参照されてから導入してください。
配置位置によっては、3回回避が発動されません!!
私は見逃していた点だったのでとてもありがたい指摘です。
いくしんさんのバリアパイの注意点はこちら
ということでエキスパート予定編成
3回回避パイ4人配置 良い結果でるといいなあ♪
①進撃戦専用枠
前回艦隊戦で育成した3回回避カミーユ様をバリアの代わりに
投入してみようと思います。
シナンジュのデストラクションは、与えたダメージ対する割合できまってくるのでシナンジュ自体の攻撃力は余程上げている以外は、
デストラクションのレベルがものを言います。
ということで、3回回避カミーユをテストしてみたいです♪
②超回避盾はいつも通り
中々重ね増やせていません
③インアタッカー
クワデッキの要ガン遠様です
今月の艦隊戦んで、思い切って
ニュータイプ10を削って(もったいない><)
艦隊戦部隊報酬5位でもらったフォウ様を移植
④バフ枠
エキスパート部隊集中タイムは、下記エコ編成
さらにコストを落とした痛恨&アンアでもよいかと思っています。
⑤特攻機枠
上記を見てらうとわかる通り
今月の艦隊戦で新たに作りました。
スレッガーが思いのほかパイパケで重なったので
スキル2.3にバフをつけてみました!
上記バフについてですが、
昨日フレさんから、対人についてバフ重ねは有効ですか?!
という質問をいただいたので
フレさんの協力をいただき確認。
※強敵では当然有効
仕様するパイは、策略さんと策謀さんです。
二人とも相当な方ですね(笑)
上記通り、きっちり重ね掛けの効果は有効です。
追記
バフなし⇒バフ1で5%アップ⇒バフ2で10%アップ
上記2スキルは、相手のデッキに対してかかるバフなので
自分のデッキのパイあるなしに関わらず10%ダウンさせるので
とても有益だと考えています♪
麻痺褐色の恋人
初めての方へ
【④ブレインスイッチBOX(脳力開発CD)について】
みなさんこんにちは
今日も生体ミネラル・希望の命水のお勉強
生体ミネラル・希望の命水とはJESが販売しているミネラル水!
6,480円
楽天
|
ミネラルがバランスよく濃縮された生体ミネラルは
農薬・添加物・化学物質を無害化(キレート化)し、
体内に蓄積したそれらを体外に排出する助けをしてくれたり
遺伝子組み換え作物を正常な遺伝子状態に戻したり
精神の不調、体調不良、現代の難病と言われるものへの根本的対策をしてくれたりと
現代人に不可欠な栄養素なのです
脳幹が元気がないのもミネラルが足りないから!だそう
※生体ミネラルについて
こちらの過去記事をご参考にどうぞ
今日もこちらを参考に勉強です
JESから定期的にお送りしてもらえる、ミネラルだより!
今月は「生命の源、地球のエキス「生体ミネラル」」という副題です
以下転載
「ミネラルの豆知識
今回、体内にあるミネラルは主要(量の多い)ミネラル7種で99.7%、
残り0.3%の中に数十種類のミネラルが存在すると言う話をしました。
この0.3%の部分もしっかり補えるのが『希望の命水』の素晴らしいところ。
何と言ってもミネラルは単体ではなく、相互に助け合って初めて力を発揮するのですから。」
「【ナトリウム】・・・以下 Na
【カリウム】・・・以下 Ka
この二つのミネラルは対をなしてはたらくので一緒にご紹介します。
Naは細胞の外に、
Kは細胞の内に多く存在し、
この両者のバランスが保たれることによって細胞の内と外の水分調節や物質交換が行われています。
またNaとKが細胞の内と外を移動することによって、体内に電流が発生し筋肉が収縮します。」
※このナトリウム・カリウムの成人必要量はたった数グラム
によると
●ナトリウムが不足すると
頭痛、めまいをおこす、脱水症状をおこす、日射病、食欲不振、腎臓が弱る など
●カリウムが不足すると
高血圧、脳卒中の危険性が高まる、不整脈・心不全をおこしやすい、食欲不振、便秘、 夏バテしやすい、膀胱麻痺・排尿困難をおこす、手足のしびれ・けいれんがおこる など
の症状が見られるんですって
腎臓はカリウムを正常に排出されるように機能するが
腎機能に障害があるとそれができず、高カリウム血症を引き起こす場合もあるということ
常に体内の成分バランスは Na1:Ka2 が理想的なんですって
足りすぎてもいけないし、
少なすぎてもいけないミネラル
体(腎臓)は常にそのバランスをとろうとして、働いているんですと
ちなみに
希望の命水は摂取しすぎても成分バランスがとれているため
過剰摂取分は体外に排出されます
カリウム制限の方の場合
希望の命水を控えるより、パンとかご飯を少し減らして
命水を一日30ml飲まれたほうが効果的みたいです
なんかこの話難しい!
難しいけど続きます!
***
最後にイルカ!
イルカがわいわい
くるみはルカに乗ってずっと遊んでいます
くるみ「ばぶ!」
ちょうど尾ひれのカーブにお尻が乗るくるみ
ルカはくるみが大好きなのでご機嫌で尾ひれに乗せてくれます
ぎゅいぎゅいぎゅいーん
くるみ「ばぶー!!」
こんなことばっかりして遊んでいます
くるみの優雅な一日
ということで今日はこれで終わり
お付き合いありがとうございました
*******
BSセラピー・ライオンあくび健康法は
とある姿勢で
頭を少し持ち上げたり
口を開けたり閉じたりの動作を繰り返すだけです
どのような方にもお勧めです^^
Amazon
|
●関東・関西各地・福島・富山・石川・岐阜などの開催情報はこちら
●10月7日(土)京都(週1回×4)
●10月29日(日)東京
①12:00~
②15:30~
●BSセラピー
10月28日(土)11:00~18:00受付
※ブレインスイッチBOX(脳力開発CD)もご視聴可能
************
※10月、対面セッション開催します
いまのご自身にとって最適なチャネリング情報をお伝えします
ご自身の意識を自立させるためのサポートとしてご活用いただければ幸いです^^
**各種お知らせ**
■ぬいぐるみーずLINE@&パスワード付ブログ
(10月はお休みします)
ぬいぐるみーずが
おしゃべりしたり
おかしつくったり
どどーん
■ブログのアイザワさんとのぐりが共催したセミナーの資料を販売しております
■マウントシャスタの神聖な湧水・キャッスルロックウォーター販売中
※のぐりのキャッスルロックウォーターの過去記事はこちら
(飲用方法・保存方法等書いてあります)
●ダースでの購入は公式サイトからどうぞ
●1本からの購入は
へどうぞ
応援いただきまして、ありがとうございます