まだある! 麻痺を便利にする5つのツール
本日は母と一緒に皮膚科、放射線科、臨床腫瘍科を受診してきました。









麻痺を、ノンフィクションに。
いつもご訪問、いいねをありがとうございます♪
大阪 淀屋橋 骨格スタイル協会認定講師、色彩教育、パーソナルカラー
【ピアチェーレ カラースタジオ】のながた みえ です
9月後半の1週間余り、絶対外せない仕事以外の予定を全てキャンセルさせていただいておりました
たくさんの方にご迷惑おかけし、
本当に申し訳ないことだと思っています
実は体調を崩しておりました
自戒の念を込め、またココに訪れて下さる方が同じようなことにならないように
何があったかを書いておこうと思います
ある日、耳の下にパチンコ玉大のしこりを見つけました
触ると痛く、なんとなく気持ち悪いのでググってみると色々な可能性が挙げられていました
その中で気になったのは「おたふく風邪」
健康優良児だった私は、子供の時にかかっておくべき数ある病気に全くかかっていないのです
唯一かかっていたのが「水ぼうそう」
「マズイ…」
そう直感した時には耳の下の腫れは五百円玉大に、顔の半分は既に腫れ始めていました
仕事をお昼で切り上げて、耳鼻科へ直行
でも先生は笑って「おたふく風邪ではないですよ。過労からくるリンパの腫れです」と抗生剤を処方して下さいました
しかし、徐々に顔がこわばってピリピリとした痛みが走るようになりました
暫くすると、顔にポツポツと水ぶくれができ始め、半分だけ顔の感覚が麻酔がかかってるようなぼんやりとした感じになってきました
「週明けにはもう一回お医者さん行った方がいいのかな?」そんな風におもっていました
ちょうどその頃、親戚の法事があり、
親戚の医者何人かに状況を話すと、一人がすぐ救急に行きなさいとアドバイスをくれました
そんな大げさな!と思いながらも総合病院に駆け込みました
診断は『帯状疱疹』
神経に沿って発疹が出来、水ぶくれになります
皮膚の病気というよりは、神経系の病気のようです
とにかく早期治療が大切らしく、対処が遅れると水ぶくれが帯状に広がっていき、
寝ることもできないほど痛いのだそうです
そして、私は顔にできたのですが
運が悪ければ、耳や眼、顔面神経に影響が出て、
水ぶくれが治っても、難聴、失明、顔面麻痺の可能性があると医師から知らされました
対策は?と尋ねても、「きっちり薬を飲むことと無理をしないこと」と言われ
そして、「次に何か症状が出れば即刻入院です」とも言われビクビクしつつ、大人しく過ごしました
帯状疱疹はごく軽症で、薬の効果もあり腫れや痛み、水ぶくれも直ぐに治りました
原因はストレスと過労
誰にでも起こり得ることだと思います
私の場合、蚊に噛まれたような膨らみが出来、しばらくするとそこがピリピリとしました
そして、なによりずっと続いていた肩こり!
最近体調を崩した友人のほとんどが言っていたのは
肩こりがヒドイ
因果関係はよくわからないけれど、首と肩はケアするに越したことはないと思います
簡単なこと、続けやすいこと
ということで、ラジオ体操を始めました
一生付き合っていく自分のカラダ、可愛がってあげないといけませんよね
みなさまも肩こりと過労、ピリピリとした痛みのある発疹にはお気をつけください
素晴らしいアドバイスをくれた親戚のお姉さんに感謝です
◆日時
2017年10月14日(土) 10:30~16:30(途中1時間休憩あり)
◆会場
大阪市内
※詳細はお申込みが完了した方に別途お知らせいたします
◆講師
骨格スタイル協会認定講師 ながたみえ
◆定員
4名
詳細はコチラのページより⇒
【骨格スタイル分析・パーソナルカラー診断お申し込み】
お問い合わせ下されば、日程調整を行います
ご希望のお日にちと時間(午前・午後・夜間)を3つほどご連絡下されば対応させていただきます。
お問い合わせはこちらから
協会の代表理事の著書でも自己診断ができ、コーディネートのコツがつかめます!
骨格スタイル分析が気になる方はぜひ一度手に取ってみて下さい
Amazon
|