春はあけぼの、夏はお味
韓国から帰って来ました
私にとって
まさに25年ぶり!
2度目のソウルです
8人もの大所帯
しかも
世代の違う娘達を連れた旅行が
一体どんなものになるのか
想像もつきませんでしたが…
結果!!!
超絶楽しかったー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
大人同士のチームワークも
バッチリ!
4人のママ達が
4通りの個性を発揮し
それぞれ補い合いながら
ノンストレスで
旅を満喫できました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
子供達も
4人仲良く
大はしゃぎで
メチャクチャ楽しそうでした
まずは朝の7時25分に
成田集合
成田➡︎仁川までの機内食
近っ!
空港から
明洞のホテルまでは
今回大人数だった為
リムジンバスで向かいました
1人14、000ウォン
本当はジャンボタクシーを
利用するつもりでしたが
7人までしか乗れず…
リムジンバスでは
車内アナウンスで
各停留所名が
韓国語
中国語
英語
日本語で流れます
台湾より
わかりやすくて
ホッとしました
ホテルにチェックインした後
ちょっと遅めのランチをいただきに
明洞を歩いて向かった先は
神仙ソルロンタン
美味しーー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
テーブルには
こんな感じでキムチが
滞在中食べたなかで
一番美味しかったな^ ^
子供達も美味しくいただいていました
お腹が一杯になったところで
早速、大人が楽しみにしていた
革製品を買いに
東大門へ向かいました、、、、
とりあえずお味で解決だ!
こんにちは。
ことはです♪
以前にも書きましたが。
仕事用のパソコンを
9月からハード、ソフト共に一新。
この1ヶ月は移行期間でした。
ということで、
昨日10月2日から本格的な稼働。
昨日は一日中インストラクターさんが、
ずぅーッとそばでアシストしてくれました。
そして夕方。
インストラクターさんが帰られる前に、
再度私が教わったこと。
それは『電源の入れ方落とし方』
(*≧m≦*)ププッ
そこーーー?
そう、そこなのよ。
1ヶ月何やってきたのよ、って話だけどー。
だってこれまではデモ機だから
スイッチは1つだったけれど、
今度はサーバー機はある、
親機もある子機もある。
それにね、普通のPCとはちょっと違うの。
スイッチがいくつもあってね。
最初はここ、パスワード入れて次はここ、
Enter押してから三番目にここ、
更にここを押して……って、そんな感じで。
一回聞いただけではパルプンテ(O_O)
そして今朝。
やはりPCを前にして、ワタシ固まる(・・?)
でも、心配は要らない。
なぜなら!!!
昨日インストラクターさんの動きを
スマホの動画に撮っておいたからψ(`∇´)ψ
これがもし紙メモだったら。
一つ一つの作業は書けても
その繋ぎまでは文章化できないから、
モニター画面が切り替わる度に
ヒヤヒヤドキドキしていたと思う。
良かった良かった((*´∀`*))
と思う反面。
こうやって人間というものは
『行間を読む』
ということをしなくなるんだな、と。
ひいては読解力の低下へと。
ホッとしたり反省したりの朝でした。
さて。
私が忙しかったのはココまで。
移行期間が終わると、
後はスタッフに丸投げなので急にヒマになる。
というこで。
空いた時間でプチクッキング♪
先々週のマナブくんで作っていた
マシュマロムースね。
私よくわからないのですが、
もしもまだオンエア前の地域があったらごめんなさい。
まちゃ紀の「ぱっくん♪」が
とっても可愛かったからー(*´艸`*)
用意したのは。
作り方は本当に簡単。
マナブくんでは分量の表示はなかったので。
BBQフードに分量なんて要らないものね。
一応クックパッドで見てみたら、
マシュマロ100gに対して牛乳250CCでした。
って心配になるけれどちゃんと溶けるの。
そして、あっという間に出来上がり♪
だって、
ミントなんてオサレな葉っぱなかったしー。
そして……トロトロ(*≧∀≦*)
そして白い……いやん(*≧艸≦)
ムースにナシってどうなの?
って思っていたけれど、
ナシのさっぱり感が甘さを引き立たせて
いい感じ。
シャリシャリ感も、
トロトロムースのアクセントになっているし。
むしろ、あった方が断然いいわ。
ナシの他に、
パインやイチゴとかでも美味しいかな。
まちゃ紀の
甘くて白くてトロトロ……(*≧艸≦)
を美味しく美味しくいただきました。
ごっとーさまでした。
最後に、
先日書いた公式ハッシュタグランキングの件。
あはは……だからナニ?
2017.10.03