安室奈美恵 電車に乗っている今でもニュースは起きている。
こんにちは、MAYAです。
昨日は結婚記念、9周年でした。
私たち夫婦の
結婚式から丸9年です。(*^▽^*)
夫はいつも通り
私が大好きなバンコクのお花屋さん
のフラワーアレンジメントを
職場に送ってくれました。
仕事を切り上げて
ディナーも行きました。
帰りの車の中では
安室ちゃんの引退を
とうとうと夫に説明して(私の青春だったこと)
↓
You Tubeで安室ちゃんの
ミュージックビデオを見ながら、
Don’t Wonna Cry…の熱唱。
そんな結婚記念日でした。w
さて。
パートナーシップについて
考えると
我が家はカンペキです!!
とかでは全くなくて。
どの夫婦であっても
それなりに、悩みもあるだろうし
山あり谷あり、ケンカもするはず。
でも、ケンカはしても
そのたびに修復され、
さらに関係が強くなるなら、
ケンカはした方が
いいくらいでは?
って思っています。
問題は修復できないほどの
溝が出来る前に
お互いが歩み寄れるか、であって
ケンカもないカップルというのは
違うと思うんですね。
私のかつての上司(東京時代)に
女性がいました。
彼女は結婚し、離婚し
子供は思春期の2人(男女)がいて
私の上司だったときは
シングルマザーでした。
その時、私はちょうど
夫と結婚する直前で
タイに住みます。
タイ人の彼氏と結婚します。
と、彼女に報告したんです。
それは仕事を辞めることになる?
という辞表のような報告でもあった。
けれど、その時
上司が私に
すかさず聞いたのは
仕事はどうするのか?
ではなくて、
あなた、その彼氏と
ケンカしたことある??
だったんです。
私は、
は?? え??
と頭の中では
思ったけれど
ハイ。 ケンカしたこと
めちゃ、あります。笑
ていうか、遠距離でしたし
会えないストレスもあって、
まあ、いろいろ。笑
そしたら、上司は
微笑んで、こう言ったのです。
じゃあ、良かった。
思いきりケンカできる人と
結婚することよ。
そして
MAYA×まきこ トークイベント 「会社員でも駐妻でも自由に生きるとは?」
バンコク在住ラグジュアリー旅ブロガー&週末起業家の
とのコラボイベント!
「自由」って何?
「私は自由になんてなれない!?」
自分の気持ちに正直に
仕事も子育てもパートナーシップも。
自由に生きることについて
二人で語りつくします!
■9/23(土)トークイベント「会社員でも駐妻でも自由に生きるとは?」
詳細は
お申込みは
当日はトークだけでなくワークも取り入れ
聞いて一緒に考えるそんな時間にしたいと思っています。
「自由に生きる」ことを阻むブロック(制限)を
4つのテーマに分けてお話していきます。
二人の自己紹介
ワーク① 自分の気持ちを知る
トーク① 『仕事ブロック』
【MAYA】 ‐ 会社員ながら起業したきっかけ、思い。 |
‐ 起業してみての変化、ぶつかった壁![]() 【まきこ】 – 駐妻会を始めたきっかけ - 駐妻になってみて思う制約 【MAYA】 – 多くの駐妻を見てきて思うこと ![]() 【MAYA】 – 起業することに対する家族の反応は? - 理解を得るための工夫とは? 【まきこ】 - 夫にやりたいことを伝えるには? – 転勤族な家族の意思決定とは? ![]() 【MAYA】- 本業、起業、育児のバランスは? – よき母とは? – 育児で意識していることは? 【まきこ】 – 子連れシンガポールツアーについて。 ![]() ![]() |
■9/23(土)トークイベント「会社員でも駐妻でも自由に生きるとは?」
詳細は
お申込みは
それでは、金曜日を
ステキにお過ごしください♡
MAYA
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
はじめましての方へ
MAYAってどんな人?自己紹介は。
涙と笑いのタイ移住物語は。
■ひとりの女性として。人生を最高に楽しむ!MAYAの講座
現在募集中の講座は下記です。
【募集】
10月8日(日)午前10:00-12:00【残席2名様】
10月29日(日)午前10:00-12:00【残席2名様】
多動力&タイムマネジメント講座@バンコク
【メールレター読者様へ先行予約ご案内中!】
9月16日までのお申込みで43%オフ!=>早割特別価格は締切ました。
ブログでのご案内は9月下旬以降を予定しています。
顔出しなしでも活躍できる時代の到来♡
相羽みうxMAYAがお届けする音声講座(44分)
目の前のチャンスを掴み、次につなげる最強の発信マインド!
詳しくは
日本、タイ、中国、シンガポール、オーストラリア
ニューヨーク、ウルグアイ、メキシコへ発信中!
お得なホテル・旅行の裏テクや
本業・副業・育児を全て諦めずに幸せを手に入れる♡
ブログに書けないMAYAの辛口トークが綴られる
(注:迷惑フォルダに届いてしまうこともあります。登録直後に返信メールが出ますので、必ずご確認くださいね!)
インスタグラムフォローありがとう
↓
安室奈美恵の人気に嫉妬
BIGBANG 来春活動休止
11月からのドームツアーが
〝日本見納め〟
9/21(木) 5:00配信
韓国の男性5人グループ・BIGBANGが、来春に活動休止することが
20日、分かった。早期に全員集結して再スタートを切るため、2月から
兵役についているT.O.P(29)以外の4人も来春から順次、兵役につく。
11月に始まるグループのドームツアーで日本では“見納め”となる。
この日は東京ドームで、リーダー・G-DRAGON(29)のワールドツアー
日本公演が千秋楽を迎えた。
グループにとって最善の状況を模索する中で、BIGBANGが活動休止を
決断した。⇒全文
G-DRAGON、ソロドームツアーに幕
「胸がいっぱい」 V.Iとサプライズ共演も
終盤のMCでは「今回アルバムのタイトルは本名“クォン・ジヨン”です。
このアルバムではG-DRAGONではなく、一人の人間、普通な人間、とにかく
クォン・ジヨンについて語りたかった」と作品に込めた思いを説明。
「正直、とても大変でした。そして、心配でした。でも、ステージに立ち、皆さんの
前で歌っていると、その気持ちはなくなり、幸せで胸がいっぱいになります。
これは、小さく見えても、僕にとってはすごく大きく、何より意味のあることです。
ステージの上でファンの皆さんに会って、一緒にいられるこの時間は、とても
大切で深い意味があります。このような素敵な時間を作ってくださって、本当に
ありがとうございます」
とファンに感謝の気持ちを伝えた。
記事全文⇒
今年も後半に入って、
ジヨコンドーム公演もファイナルでした。
ジヨンに扮したスンリで盛り上がったと
記事も沢山上がってますね。
ところで、朝の情報番組、〝目覚まし〟と〝Zip〟二つとも見れませんでした
起きたら終わってたしヤーン
日刊スポーツをUPされてた方がいらっしゃったので
画像をお借りして来ました。
11月に入るとBIGBANG公演があります。
ファイナルじゃなくても毎回何かが起こる気がする
BIGBANGだったんですけどね。
最近のステージが萎縮して見えるんだよね。←なぜだろう?
しっかし最近はゆる~い流れで 終わりの時間を意識しててせかせかと終わる。
Xコンレベルのステージだったら見ごたえあるんだけどな。
まあ、会場の事情というか、守らなきゃいけないルールも
色々あるんでしょう。(急にしょぼくなったと感じるから)
ちゃんとアナウンスしてくれればVIPだって・・・納得する?=3 わからんケド
ジヨンソロコンのレポを色々と漁ってたら、
こんなツイ見つけました。
ミッチー様 さすがです
そう、そうゆうもんですよ。憧れの君ですもん←古っ(爆)
もし、お行儀が悪いのを見つけたら アーティスト自ら
「レディ達、おしとやかに~!」
って言ってみて!って思う。
テソンあたり言えそうじゃない?←顔を引きつらせwwwゴホッゴホッツ
最近気になってる
〝キレきゃらテソン〟もこれで返上できるしかもょ~(爆)
BIGBANGさん、今度のドームコン、ラストダンスぐらい
VIPが
(忙しいんだもの、疲れてるから仕方ない)などの同情心とか、
世界のアーティストだからこれでいいんだっていう 意味不明な許しとか
創意工夫、広い会場で観辛いステージを ありったけの想像力で
埋めたりしなくてもいいようにしっかり準備してやって下さい、←言い方
以前は正直な辛口の評価を言うのがVIPだったんだよ。←それも面白かった
少なくとも私がファンクラブに入った時は スンちゃんもそう言ってた。
まあ、私の愚痴や酷評は横に置いておいても
もっとお客様を楽しませようとする気持ちが
素直に伝わる しっかりとしたステージ構成でお願いしますねっ
チケットはこちらからまだ買えそうですよ。


0;
■お口直し
再度戻って ジヨンさんのソロコンでのコメントと
すんちゃん登場からはけるまでの動画です。
←(約28分)クリック
スンちゃんのお腹が凄い事になった件(爆)
■思えば
BIGBANGは以前も人気があったと言う人もいるかもですけど、
いろいろあったし、実際はALIVEツアーから爆発的に売れ 、
ドームツアーに乗り出したBIGBANGだよねって気がします。
スタイルもどんどんスタイリッシュに変化していった頃。
最近は 生歌かどうかとかが異常に気になるし、高額な
チケット代金とか、VIPのマナーの面とか。
興味持った当初とは違うな~と感じる。(まあ変るものだろうけど)
最近は水は高きから低気へ流れる の言葉のごとくだな~と思う事も
いい風に変わったって言いたいですね。
本当に本当に最近はいっつも同じ事 ボヤいてるなぁ私。
■来年の引退を宣言した安室ちゃん
好きで始めたことでも、初心を忘れずに
いつも最高の自分を目指して頑張って
〝続ける〟のって難しいコトよね。
以前、将棋の羽生さんも言ってました。
天才と言われ、勝ち続けているのがマンネリになった頃、
続ける事は 迷いと苦しみに変わり 意味を考え出す。
今タイムリーに引退話しで取り上げられている安室奈美恵ちゃん
一番ノっている時に訪れる〝どん底〟があると
インタビューで話していました。
⇒ 2008年の記事より抜粋の記事。
安室ちゃん(30歳の頃)
「一気にブームになってしまった当時は、次はどこを目指せばいいのか
分からなくなったんです。だから“カッコイイ安室奈美恵”として、
求められるままに歌って踊る。自分のやりたいことは二の次で、だんだん
息がつまりそうになっていました」(AERAより)
子供の頃から続けて来たってことを考えると、
40歳の現在、、、凄い事だなぁ。
側から見てると、彼女は王道をブレずに走ってきた人にも見えるけど、
40歳という節目に引退か、、、。 彼女なりの理由があるんでしょうね。
何でも ある程度知ってしまったり、ある程度結果を出してしまったら
それまでして来た事を どう終わらせかというコトを考えたりもする。
でも続けようとするなら、そこからが更に苦しいし、なにかしらの転換や
真価が問われるものなのかな~って。
一気に人気が出て、息が詰まりそうになっていた安室ちゃん、
でも自分の中で ただ信じる音楽を自分のやり方で
ひたすら〝続けてきた〟ってことで、結果がついてきて、
気付いたら30代には〝余裕も生まれてきてた〟んだそう。
私は何か特別にしているワケじゃないけれど、単純に人間として
生きている だけでも 色々あって大変だったりします。=3
(人それぞれですが)
自分の夢を1つ見つけてその道を歩むことと
特別じゃない地味な人生だって 大事に生きていれば
なんら変らないし、って私はよく思う。←
誰でもいずれ老いていくんだけれども、いい歳の取り方って
自分の中の何かを信じられるようになると 楽になるのかも。
安室ちゃんの記事の中に (何かを)重ねて読んじゃいました。
TVニュースでは10年間安室ちゃんのファンだという女性が
引退してもお幸せに・・・という気持ちと、引退して欲しくないという
気持ちのはざ間で 混乱して、泣いてました。
安室ちゃんこれからも 自分らしく幸せになって欲しいですね。
あ~、、、やっぱり堂々巡りでまとまらないw 終了。
安室ちゃんのインタビューをBIGBANGに重ねてみたら、
最近のメンバー、ステージの内容や歌の歌詞から
彼らも 行き詰まりとかを感じているのかもって
思いました。(違うかもだけど)
辛い兵役で、簡単ではなんでしょうが、2年間離れることが
いい転換期になればいい。
あ、そろそろテソン君が日本入りしているようですよ。
これからまだタップリと後半戦が残ってますもんね。
ハイライトさんの写真が上がってました。
これいつの写真ですかね?どっちが今日?
スリッポンもTシャツも違います
@YGEXStaff