今押さえておくべき美術館関連サイト15個
郡民のおっさん♀です。
日々の出来事を、大して役に立たない雑な情報を、覚書程度にゆるゆる書いていきます。
先日、学生時代の友人と2人で、東京へお出掛けしてきました♪
上野の国立西洋美術館で開催中のアルチンボルド展へ♪
…こんなにほっぺ強調されてはないかな…
ちなみにこの後、別の展示イベント会場へ移動しました。ので、微妙に続きます。
乱筆乱文誤字脱字、お目汚し失礼致しました。
何故アマゾンは美術館を採用したか
こんにちは~
8月14日(月)は、足利カントリークラブで行われた、カラオケ大会にゲスト出演する、堀優衣ちゃんの応援に行って来ました
足利カントリークラブは、飛駒コースと多幸コースが有り、今回カラオケ大会が行われたのは多幸コースの方でした。
私、あの辺りは、まだ1度も行った事が無く、足利市に有るのだと思っていましたが、実際は佐野市飛駒町に有りました。
現地に近づくにつれ徐々に勾配もきつくなり、景色が実にのどかな感じになって来て…
途中、ビックリ食堂(閉店してる?)が有ったり、怪しい気配のするトンネル
を通り抜けながら約40分で到着。
今回は、ライブダムスタジアムの精密採点DX‐Gを使用してのカラオケ大会
優衣ちゃんのお母様から、「コチさんも歌って下さい」と、何度かお声がけ頂いたのですが…
えぇぇぇ~無理です
無理ですぅ~
と、いう事で、私は歌いませんでした
U‐18四天王でトップ7の堀優衣大先生の前では、緊張で点数もかなり落ちそうだし…
やっぱり、観覧のみがイイですね~
では、カラオケ大会の様子を…
この日の、堀優衣大先生は、ゲストコメンテーターとして別の席に座り、歌唱後一人一人に、感想などのコメントをしておりました。
皆さんが歌っている間も、足でポンポンと、リズムを取っていましたよ
優衣ちゃんのファンクラブ会員の方も何人か参加し、15名の方が精密採点にチャレンジ
一番高得点を出した人が、ステージ右側の椅子に座れるという、本格的なカラオケバトルのよう…。
しかし、モニター画面が床に置かれているため、目線が下向きになり、やや歌いずらそうな感じ…
会場を見渡すと、結構たくさんの観覧者の方々が…
意外な選曲で、松田聖子さんの『青い珊瑚礁』や、洋楽で、クイーンの『手をとりあって』を歌われた方も…。
茨城のSさん…あまり緊張した感じは見られなくて、いつも通りの感じで歌えていたように見えました
〇〇〇おうじさんは、かなり緊張されてしまったのか、ちょっと残念でしたが…。
他にも、本格的なカラオケ大会用のドレスを着たマダムや、赤いギラギラしたお姉系の方が和田アキ子さんの『あの鐘を鳴らすのはあなた』を熱唱されたり…
今回は素点ではなく、ボーナス加点後の点数で競いましたが、あまり採点を気にせず、気持ち良く歌われていた方が多く、かなりお上手な方でも素点は93点台位でした。
優勝は、小学5年生の女の子で、優衣ちゃんの『母ゆずり』を歌い、加点後97.957点
カラオケ教室に通っているそうで、伸びがあり、安定感も有る歌声で、とてもお上手でした。
おめでとうございました
全員の歌唱終了後、優衣ちゃんから優勝賞品の授与が有りました。
そしていよいよステージスタート
セットリスト
①愛をこめて花束を
②Woman ~Wの悲劇より(採点)
③さよならの夏~コクリコ坂より
④帰りたくなったよ
⑤さよならのオーシャン(杉山清貴Ver)
~アンコール~
⑥母ゆずり
オープニングは『愛をこめて花束を』からのスタート
迫力満点で、素晴らしい歌声でした~
そして、優衣ちゃんも100点にチャレンジ
曲は、薬師丸ひろ子さんの『Woman Wの悲劇より』
勿論、モニター画面は全く見ず、心をを込めた、とっても優しい歌声
さあ~何点だ~ 何点だ~
…出ました素点100点
音程正確率は、ナント…98%の素晴らしい絶対音感
ちなみに、リハーサルも1発100点でした
5角形は、ほぼ埋め尽くされ、ホントに完ぺきですね~。
流石に『堀優衣大先生』、尊敬しております…
素点100点の画面をバックに記念撮影
いきものがかりさんの『帰りたくなったよ』は、優衣ちゃんの声質に合ってて、とても良かったです
アンコールは『母ゆずり』で、締めくくりました~
オフショット
笑顔もキラリ~ かわゆいですね~
物販も終わり、駐車場に出ると…外は真っ暗
帰りも怪しいトンネルを通りましたが、何事もなく無事帰宅出来ました
次は、9月16日に足利市美術館前で行われる、ムーンライトミュージアムコンサートに行って来ます。
皆さん、またよろしくお願いしま~す